<グラスアート教室のお知らせ
毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制) 見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00)
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。
毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制) 見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00)
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。
ご都合の合わない方は自宅レッスンも承っております。
メッセージをいただければ折り返しこちらからご連絡いたします。
日時、曜日はご相談の上決定しますのでご安心ください。
2014年03月13日
紙バンドレッスン
色々な手作りをやってみたいが「不器用」に拍車がかかっている私。
今週火曜日、以前から興味があったクラフト「紙バンド」を出張レッスンで教えていただきました。
今週火曜日、以前から興味があったクラフト「紙バンド」を出張レッスンで教えていただきました。

レッスン内容はリクエストしていた「コースター」と「北欧風かご」
コースターを1枚仕上げるにも「上・下・上・下」と呪文。
初めは心の中で唱えながらもついつい声に出てしまいます。
「紙」なのに仕上がりは「しっかりした出来栄え」

販売している某メーカーのモノより「しっかりしていてしならない」優れものに

北欧風かごは作成が私には難しく先生が段取りをしてくださったのでその後の作業を「上・下・上」
そして今日、ちょこっと残った部分を仕上げました。
ブルーはレッスンで仕上げたもの。オレンジと緑は今日作成。
母も楽しみにしていたので一緒に作成。
****************
私はかなり「物」に対してこだわりを持っているらしい(まぁ自他ともに認める)

調理する際に使うものでも「これでいいや」と言うことはまずありません。
使っていて気持ちの良い物がよいですね。
こだわりを持つと買うまでに相当の時間を要するので大変な面もありますが・・・。
こちらの紙バンド、ハンドメイドの中でも理想のカタチ。

自分の作成したものを生活の中で何気なく使える部分が素敵。
私が作って歪な型になったとしても、そういう作品こそ想い出に残ります。
みんな同じ型をしてなくていいんです!
それぞれの作品が個性いっぱいでも、それを大切に使いたいなぁと思えますから。

先生はしっかり教えてくださるのに申し訳ないですが

作品はコチラ~

紙バンドの先生はよねりんさんです。
(よねりんさんをクリックしてね。)
カワイイカゴやミニチュアの素敵な作品が掲載されています。
次回は何を作ろうかな~(じゃなく・・・なんなら出来るかな~)
よねりんさん、楽しいお時間をありがとうございました。
Posted by なちゅらる at 21:30│Comments(2)
│手作り
この記事へのコメント
先日はありがとうございました(^o^)/
コースター、綺麗にできましたね~( ´艸`)
北欧風のケースも あやふやな教え方で申し訳ない…
でもしっかりコースターが入ってイイ感じになって私も嬉しいです
また うちに何か作りに来て下さいね
またお会いできるのを楽しみにしています♪
コースター、綺麗にできましたね~( ´艸`)
北欧風のケースも あやふやな教え方で申し訳ない…
でもしっかりコースターが入ってイイ感じになって私も嬉しいです
また うちに何か作りに来て下さいね
またお会いできるのを楽しみにしています♪
Posted by よねりん
at 2014年03月14日 08:31

よねりんさん♪
楽しいレッスン、ありがとうございました。
エヘッ!コースター3つとも大きさが微妙に違うのが私らしくって好き!なんです(^^;)
北欧風のケースもカワイイ仕上がりになり、コースター入れてもちゃんとお座りしています❤ ディスプレイして可愛く飾っています。
ぜひぜひ!!またお邪魔させてください。
チャレンジ精神だけで乗り切ろうと思っているので(お恥ずかしい)よろしくお願いします。 次回も楽しみにしています!
楽しいレッスン、ありがとうございました。
エヘッ!コースター3つとも大きさが微妙に違うのが私らしくって好き!なんです(^^;)
北欧風のケースもカワイイ仕上がりになり、コースター入れてもちゃんとお座りしています❤ ディスプレイして可愛く飾っています。
ぜひぜひ!!またお邪魔させてください。
チャレンジ精神だけで乗り切ろうと思っているので(お恥ずかしい)よろしくお願いします。 次回も楽しみにしています!
Posted by さんふらわー
at 2014年03月14日 12:19
