<グラスアート教室のお知らせ
毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制)  見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00) 
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。

ご都合の合わない方は自宅レッスンも承っております。
メッセージをいただければ折り返しこちらからご連絡いたします。
日時、曜日はご相談の上決定しますのでご安心ください。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年03月28日

やっぱり(^^)

私が何かを作ろうとすると中途半端になることが多い。
そしてのめり込むのは母である。

紙バンドに興味を持ったのが去年。 そして2度先生に教えていただいた。
そうすると母が「やってみたい!」と食いつくのだ。

そこで本と材料をプレゼントしたのが半年以上前。
先日・・・「完全でない鞄ができた」と見せてもらったのが写真の作品icon06

まだまだ編み方が不完全で完璧ではないから外出には持って行けないらしいが形になっている。
本には書いて欲しい説明が書いてないなぁ!」と言いながら作ってみたそうな。


カワイイ! 使えそう!と思うんだけど。ダメらしい。

手を骨折した後の遺症で作成した後は手が痛くてたまらないらしいがちゃんとした作品が作りたいらしいのだ。
本を見て分からない部分でずーーーっと考えていた母。
珍しく答えが出なかったことが(分からなかったことが)悔しいらしい。

やはり少し模様が入ると難しいと言っていた。
次はどんな作品が出来るのか楽しみ。
  


Posted by なちゅらる at 19:08Comments(4)手作り

2014年03月13日

紙バンドレッスン

色々な手作りをやってみたいが「不器用」に拍車がかかっている私。
今週火曜日、以前から興味があったクラフト「紙バンド」を出張レッスンで教えていただきました。kao_22

レッスン内容はリクエストしていた「コースター」と「北欧風かご」
コースターを1枚仕上げるにも「上・下・上・下」と呪文。
初めは心の中で唱えながらもついつい声に出てしまいます。
「紙」なのに仕上がりは「しっかりした出来栄え」icon14
販売している某メーカーのモノより「しっかりしていてしならない」優れものにkao10

北欧風かごは作成が私には難しく先生が段取りをしてくださったのでその後の作業を「上・下・上」
そして今日、ちょこっと残った部分を仕上げました。
ブルーはレッスンで仕上げたもの。オレンジと緑は今日作成。
母も楽しみにしていたので一緒に作成。

****************
私はかなり「物」に対してこだわりを持っているらしい(まぁ自他ともに認める)kao08
調理する際に使うものでも「これでいいや」と言うことはまずありません。
使っていて気持ちの良い物がよいですね。
こだわりを持つと買うまでに相当の時間を要するので大変な面もありますが・・・。

こちらの紙バンド、ハンドメイドの中でも理想のカタチ。iconN07
自分の作成したものを生活の中で何気なく使える部分が素敵。
私が作って歪な型になったとしても、そういう作品こそ想い出に残ります。
みんな同じ型をしてなくていいんです!
それぞれの作品が個性いっぱいでも、それを大切に使いたいなぁと思えますから。kao_22
先生はしっかり教えてくださるのに申し訳ないですがkao08

作品はコチラ~icon12

紙バンドの先生はよねりんさんです。
(よねりんさんをクリックしてね。)
カワイイカゴやミニチュアの素敵な作品が掲載されています。

次回は何を作ろうかな~(じゃなく・・・なんなら出来るかな~)
よねりんさん、楽しいお時間をありがとうございました。


  


Posted by なちゅらる at 21:30Comments(2)手作り

2013年10月21日

クリスマスベル

寒暖差がかなりある毎日。 困ります。 私は困ります。

事前に作成したサンプルです。

クリスマスベル


お行儀よく前を向けるのが難しくちょっと左斜めの写真ですがkao08
もみの木部分とベルの部分を別々に作ってあります。
もみの木がゆーらゆらっとカワイイ。
それを付属のリボンで結ぶと出来上がり。

今年のクリスマスはサンタクマさんよりこちらが人気ですよ。
ちょっと難しいですが頑張って作ってくださってますiconN04

作成した作品を
「家に飾ってますよ~」と言ってくださる時が嬉しい瞬間kao_22
去年作成したクリスマス作品を今年の作品を並べて楽しんでくださいね。








  


Posted by なちゅらる at 17:25Comments(0)手作り

2013年06月28日

器用貧乏と言うけど

とても興味をもっているエコクラフト。 でもなかなか二回目レッスンに行くことが出来ずションボリ。kao_3

次作りたいものは明確なのになぁ。 本当にできるだろうか?
やる気はあるけど、自分の予定が立たない。困った。

iconN07

エコクラフト・・・
昔の人(私の母方の祖母)はよく工夫したもので、売っている物を使わず、自宅の新聞広告で籠作りをしていた。
何十年経った今も実家で母が大切に使っている。

エコクラフトの話をしたら母「やってみたい」というので、
ヤフオクでゲットしたエコクラフトでキャンデー入れ作りに挑戦しています。
写真は途中だけどコチラをどうぞ~kao_22
 
私が図書館で本を借り基本を頭に入れ、キットについていた説明を読みながらサクサク作っていく母。
これでほぼ9割出来ています。
6㎝のフタ部分、母が作ったら6.2㎝
適当にやったとは思えない完璧なサイズでビックリ。

ダイヤ

「お母さんは器用貧乏だから」と言いながらなんでも作るその器用な手を受け継ぎたかったな。
その遺伝子は完全に兄に受け継がれてしまい、私はぶきっちょだ。
母はこれを作り上げたら、祖母が作っていたように広告で作ると言っている。
母の実母も大変器用な人だったのに・・・。
なんで私はこんなんなの?不思議だ。



  


Posted by なちゅらる at 21:10Comments(4)手作り

2013年05月31日

今週は

梅雨の晴れ間と言いましょうか?当分それなりの?お天気が続くようですね。
今日はハーブクッキングでお世話になっている先生のサロンへお邪魔しカラーセラピーのモニター(というかセラピストになる方のカウンセリング実習)にお付き合いさせてもらいました。
カラーセラピストに今日なった方、そして私と同じくモニターで来られた方がパワフルで圧倒されました。
自己実現のために目標が明確であるお二人には道を切り開くパワーを感じました。

私はというとそのお話のパワーに圧倒されながら
「私は自分のペースでゆっくり着実に~」と影響される事もなくゆるーりと進む事をお伝えしましたが・・・どうだったのかねぇ。
まぁ周りに影響されないのが私流ですから。

今週は楽しいクラフトに出会いました。
「紙バンド」。 一度作成してみたかったんです。
色々と作品を見せていただき「いいなぁ~凄いなぁ~」の連続。
凝った物は出来なくても日常使いの物が作れるようになりたい!!と思ったですよ。

作る段階でちょっと間違えたりもありましたが急げない性格のためマイペースにゆっくり作らせてもらいました。
写真は初めての作品kao_22 嬉しいなぁ。 
カラーも色々あるので工夫次第で楽しめる紙バンドの世界は全く知りませんでした。
只今、興味深々であります。

今週はステキな方に紙バンドを教えてもらった事が・・・嬉しかったことのひとつ。

そしてもう一つ嬉しかった事が・・・。
昨日のレッスン後お店の方が「みなさん(といっても二人なんだけどね)いつも楽しくレッスンされてますね」と声をかけてくださいました。
お世辞でもそんな事言われたら嬉しいですね。




 

  


Posted by なちゅらる at 23:49Comments(2)手作り