毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制) 見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00)
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。
ご都合の合わない方は自宅レッスンも承っております。
メッセージをいただければ折り返しこちらからご連絡いたします。
日時、曜日はご相談の上決定しますのでご安心ください。
2013年05月08日
なんとなく作ったもの
お嫁入りは埼玉県。 なんだか嬉しい。季節外れでもお雛様。
オフシーズンなのでサービスしちゃおうかな~


今日はお友達とランチタイム

GWは一人でなかったんだぁ。 もう忘れていた。

今日はグラスアートと残っているものでネックレス作成。
姪っ子にあげたいんだけどなぁ。
なかなか会えないのが淋しい。
姪っ子も高校生、喋っていると面白い。
お休みに京都へ誘って自分がやっていた事をそのままさせてあげたいなぁ。
高校一年生の頃、三条でハーゲンダッツアイスクリームを買って。
その時のお気に李はクッキー&クリーム
高校生の私には背伸びしたアイスクリームでした。
この下手っぴなネックレスを姪っ子にいつあげられるかな?
お好み焼きデートもしようねと二人盛り上がっているんだけど・・・了承でるかなぁ
2013年03月27日
お料理教室
桜はまだかいな~と待っていてもなかなかですね。
3月に入ってから気が晴れることがない私。
今日は待ちに待ったハーブ料理教室
もともとハーブに大変興味があって「ハーブ料理教室」を探してました。 あるキッカケで今のステキなサロンを知ることが出来て「料理教室がある日」は楽しみに予定をなーんにも入れないようにしてます。
こちらのサロン・・・ハーブを使用するだけでなく、その由来など「どういうことに作用するか」などと詳細まで教えて頂けるので勉強になりますよ。
先生もとても素敵な方で、お支払いの時も「これでいいのかしら?」というプライス。
フレンチ・イタリアンを習っていた時は材料費がお高かったけど、近いしリーズナブルってところもお得感バッチリ~
毎年ハーブはこの時期に植えたりします。
バルコニーの風がとんでもなく強いのでなかなか育ちませんが今年は、バジルやパセリ、ミント、ローズマリーの他にもう少しレパートリーを増やしていこう。
そんな事を考えているとやっぱり春が待ち遠しいですね。
でもキツイ片頭痛の季節でもあるのでこれはちょっとイヤですねぇ。 薬に頼るべし!
サロンへ行くといつも違う温かいハーブティーをいただきます。
そしてちょっぴりお勉強して実習スタート
実食~の時にハーブペダルポーションのソーダ割りとHotの2種類を頂いたのですが実に美味しい!めちゃくちゃ美味しかった
以前から興味がありました「味が気に入らなかったらなぁ」と諦めていたのですが今日頂いた事で私もお買い上げ!しようと思います。
******************************
お料理の写真はこちらです
イチゴのタルトは先生がご自宅で焼いてきてくださいました。タルトの生地がしっとり、甘みも押さえてあるので美味しくいただきました
かなりの品数でお腹いっぱい~&食べるのが遅いのでタッパーにお持ち帰りして夕食としてもいただきます。
お教室のレシピは一度、オリジナルのまま作ります。
2度目は「自分スタイル」に変えるのが楽しみ。 そしたらレシピが少しずつ増えて行きますからね。
今度はいつあるかな? それまでにハーブの苗を植えて、種蒔いて少しお勉強です。
2013年03月16日
やっぱりお料理は最高

春は待ち遠しい

しかーし!!目がかゆくって痛くって・・・こんなところで季節の変わり目を感じるとは自然の厳しさでであります。

普段、一人で食事だと食べる速度も遅くなるし、作る物もお手軽なものになりがち。
今週は帰宅するよていでなかったのに急遽出張で帰宅してきた主人のために昨日も今日もクッキング~。
やっぱり楽しい。形になっていくのが面白い。狭いキッチンだけど好きっ。
キッチンの部分は私の城?だもの~。
好きな食材買って


調理器具などはこだわるタイプ。出来る物は同じでも見ていて気持ちの良い物を使いたい。
今日は久々にオレガノやバジルをふんだんに使ったり。
ワインビネガーやバルサミコ酢、白ワインも使ったり
昨日が「和」だったので今日は「洋」
明日は「中」の予定だったんですが、体調がイマイチの主人のため「和」に決定~


なんでかなぁ今日はこんなイヤリング作りました。
グラスアートしたいんだけど目がかゆくて集中出来ない。
長時間集中できないと辛いので今日はビーズの日。
自然の香りに朝気付く瞬間がスキ。
バルコニーは風が強くてお花が育ちません。
ハーブでもダメな場合があるくらい。
春は私の好きなお花が沢山!時にはお花を買って一輪挿しにでも飾ってみようかな?
そんな少しの余裕が持てると気持ちがまで潤ってきますね。
2013年02月11日
きょうもコラージュの途中で
どっちの行くも「帰る」なのでありますよ

またまたコラージュです。 またもや中途半端。

中途半端な訳は・・・。
額に入れるのですが一人で作業をすると歪んでしまうのです。 だから母待ち。
母が来てくれたら一緒に額へ入れちゃいますね。
今日はワンコ

ピカピカのラインを引いてますが写真では分かりませんよね。
お時間のある方は・・・3月3日 なないろの木のイベントへお越しください。
実際に見てもらえると嬉しいです。
広告を100枚以上いただいて昨日は営業??で配ってました。
西武へお越しの方は2階の手芸店に置いてあります。
ご覧になった方は1枚、お家へ持って帰ってくださいね。
そして、お知り合いの方、ご友人にお伝え頂ければ幸いです。
こうして広告している間に「何か作らなくては...」と心がイタイ。
しかし頭は冬眠中。起こしても起きません。
発想力の貧弱さに参ってしまう今日この頃。
そんな中でも、今出来る精一杯の作品を丁寧に作っていきたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。

手作りで素敵な知り合いや友人が出来ること・・・これが何よりも私の財産で幸せ。
手作りしてなかったら絶対にお会いしない方ばかりだもの。
人との繋がりで満たされることって多いと思うし、実際そう感じています。
忘れてはいけない気持ちってありますよね。
2013年02月10日
ネイチャーコラージュはいかがですか?・
あっこれは以前お話しましたね。
だから私頑張ってます~と胸を張って言いたいけれど・・・只今アタフタしていて情けない。
で・す・が・・・今日はネイチャーコラージュのご紹介です。
これまた中途半端な作品ですが、8割完成の作品をどうぞっ
くまちゃんです。

一応考えて作っているのですが、ハンドメイド・・・そうそう考えてばかりいたら頭疲れちゃいます。
だから思いのままに作っちゃいます。
そして後悔したら「残念な作品」としてクローゼットで静かにスリーピングしてもらうのです。
単純だけど飾ると可愛いでしょ?? どこがっなんて言わないでね。
可愛いに理由はいらない。直感!直感!!
くまちゃんの下はシールをペタペタ貼ってます。 黒色は自分で作成するのですがハンコ押してカラー塗って。
こちらは大きな作品。
販売さくひんでございます。
小さな作品をワークショップで作成して頂き、お部屋に飾って頂こうと考えてます。
「えーこんなの簡単だからつまらない~」なんて言わないでね。
どうぞ皆さま、簡単でやさしいネイチャーコラージュ体験してみてください。
只今800円~と考えています。 小さなフォロフレームと台紙の2種類があります。
みなさまのお越しをお待ちしております。