<グラスアート教室のお知らせ
毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制)  見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00) 
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。

ご都合の合わない方は自宅レッスンも承っております。
メッセージをいただければ折り返しこちらからご連絡いたします。
日時、曜日はご相談の上決定しますのでご安心ください。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年07月03日

東京へ ~野球~

point_4月曜・火曜日で東京へ行ってきました。
目的は野球観戦。(えっと驚かれそう!) 先月は名古屋ドームだった。かなりの野球好き??(そこまでではない)

主人が取引先の業者さんからチケットを頂いたので行ってきました。(もちろん、新幹線代は主人持ちだよ。)

仕事帰りなのでいつものようなラフな格好では行けない。 一応スーツ姿の横にいてもおかしくない格好でお出かけ。
新幹線でビューン新幹線 二時間半なんてあっという間。 殆ど寝ます。
とにかく何度行っても待合わせが難しい。主人は分かっているが私は???。

東京ドームでの試合だから巨人?と思われちゃうかも・・・実は・・・
ソフトバンク主催「ガッツメラメラ 鷹の祭典2013」 対日本ハム。
凄いな~孫さん。 孫さんになってから色々なイベントが目白押し。世界を動かす孫さんに脱帽。

応援フラッグとユニホーム・ペンライト(使い捨て)を貰って心ウキウキ。
いつも行く度に長ーい試合。 5時間近いので応援していても疲れますがテレビよりもずっといい。
テレビでは九州のチームだけに放映があまりない。最近はBSなどで観ることは出来ても数少ないし。
マー君のファンである私は「ごめんよ!マー君」と思いながら必死でバンクの応援してました。
大声出すってスッキリします。

お泊りは隣の東京ドームホテル。 なかなか良いホテル。部屋からスカイツリーも見えたしね。
入り口でもらったフラッグとユニホーム


東京ドームホテルと部屋からスカイツリー(夕方なので曇ってた)

球場全体を紫色のペンライトが彩っています。
東京ドームをホテルの部屋から

試合の結果は押し出しで負けたぁぁぁl~。めちゃくちゃ悔しい。
フォアボールしか入らないピッチャーって・・・困るよねぇ。iconN28

point_4

火曜日は・・・
朝食を食べていなかったのでホテルラウンジで朝食をとり、
「どこか行く場所」といっても時間がなく、
主人の誕生日プレゼントを買おうと銀座へ。
銀座のとあるデパートで主人にプレゼントを(誕生日だったので)買おうと思ったが、
結局私は自分の物を買う始末。 

昔もそんな事があった
友達が披露宴に行く洋服買いに行くから付いてきてと言うので京都大丸に付いて行った。
友達が服を物色中に私は自分が先に洋服を買っていたり・・・
ホトホト呆れられたことがある。
こういう性分って直らないのね。

point_4

帰りは新丸ビルのお茶漬けバーで食する。 美味しかった。
日本人はやっぱり白米であります。

食べた後は主人とさようなら~icon23
新幹線で寝ても新大阪止まりだからとまたまた爆睡で帰ってきました。

  


Posted by なちゅらる at 21:42Comments(0)お出かけ

2013年06月22日

コンサート

昨夜は「井上陽水 コンサート」へ。
琵琶湖ホールなので徒歩10分。
車の中で聴いているといつも安眠効果なのか?爆睡してしまうんですが
本人目の前に聴いていると・・・目が離せなくなってどっぷりその世界へ浸かってました。

音符

バックバンドの音量で消される歌声がバンドに負けることはなく
最初から最後までずっと歌声がメインのコンサート。
今まで数えきれないほどコンサート行ってますが、今回が一番聴きやすかった。

楽譜

還暦を過ぎてもあの声量は素晴らしい。
色気のある声とは正反対にトークになると
「一体この人は何が言いたいのか?不思議くん」100%でありました。
だから面白い!
還暦を過ぎても、世間にうとくて自分の世界を持っていらっしゃるという雰囲気満載。

ダイヤ

コンサートの年齢層は高いですよ。
ですからアンコール前の休憩タイム、ドドドーッと化粧室に行く男女で溢れかえりました。
そんな光景も面白かった。

もう一つ年代を感じるのは「リズムをとる手拍子の取り方」
上手く説明出来ませんが、どんな曲でも「ぱち ぱち ぱち」
だから音楽とずれている事多いにあった。

クラブ

コンサートもライブも演劇も大好き。
結婚前のチケットは手元にありませんが、結婚後のチケットはスクラップしています。
そのスクラップを見て懐かしむ事はありますね。
でも決してやってはいけない事!金額を計算する事!

楽しい事、美味しいことにお金を惜しんでは人生勿体無い気がします。
(勿論手の出ない物も多々ありますよ。それは惜しむというより無理ということですね。)



とっても見やすい前列の席でした。
陽水さんって背が大きいし姿勢がいいの。そしてお顔も大きいの。


  


Posted by なちゅらる at 13:27Comments(0)お出かけ

2013年05月27日

コンサート レッドカーペット

週末・・・首を長~くして待っていたフェスで開催されるコンサートへ
大阪は東京と違って正式な?というかコンサート・オペラホールがありませんでしたがフェスへ行ってみて
「スゴイ」と感動。  待っていた甲斐が十二分にありましたkao_21

行きの電車は山科駅でずっと停車。
西大路~桂駅・・・線路内に人が侵入kao_15 迷惑ったらありゃぁしませんkao_16
5月は注意しないと・・・五月病というくらいですからね。

ダイヤ

会場は中之島。
私は中之島がスキです。お洒落なお店も続々とできているしゆっくり歩いてみたい。
なのに・・・主人は東京転勤前は中之島に勤務していたので興味が全くない。
「中之島は関西圏ビジネスマンの憧れの場所・中枢なんだよぉ」と持ち上げても今回もダメ。
どこも見る事無く地下鉄から直接コンサートホールへ。

ダイヤ

今回のコンサートはバンドメンバーも一流で素晴らしい~icon14 釘付けでした。
メインは「佐野元春」ということでロック。
ロックというとイメージが余りヨロシクないかも知れませんが・・・還暦60歳の音楽は素晴らしい。
若いミュージシャンとの違いがよく分かります。
きっと今の年齢だからこそ楽しめるコンサートだったのではと思う訳です。

新しいフェスの音は素晴らしく、客席もゆったり。
会場へ入るまでのレッドカーペットも見たことがないので真ん中歩いてきましたよkao_13

色んなジャンルのコンサートやライブ・演劇を観に行きましたがベスト5に入る内容でございました。
フェスにはレストランもあります。 コンサート終了後なのでどこも満員でしたが中華料理を堪能iconN07
本場のマーボー豆腐は火を噴きそうでkao08 でも素人の味覚で「なんの調味料が入っているのか!」分からないままチェックするのが楽しかった。


携帯で撮影。正面入り口レッドカーペットiconN04
  


Posted by なちゅらる at 19:14Comments(0)お出かけ

2013年05月05日

GWも終了

今年のGWは大変お天気がよかったですね。
昨日夜、GW後半の旅行から帰宅し直ぐに洗濯。 ぜーんぶパシッと乾きました。 お日様に浴びた洗濯物がなぜか好きです。

GW前半は鎌倉。
後半は山口県、下関や萩などへ行ってきました。
今度は主人と最初から最後まで一緒。
京都から新幹線。乗ったら直ぐにお弁当を食べて・・・お腹がいっぱいになったらスリープモード。
途中で乗り換え九州新幹線で新下関下車。
iconN07
レンタカーでブーーーン自動車 TOYOTAのビッツでしたよ。かわいい~。
燃費がよくビックリです。

「どれだけ島が好きなんだ?」と思われるかも知れませんが、「角島」観光。
島までは角島大橋を車で渡ります。

ホテルから車で一分の場所に角島大橋があったので直ぐ。
そして一日目の観光は移動と角島観光のみ。 これで終了~。
・・・勿体無い?? そんな事ないです。

昔、子供の頃に見ていた雑草の小さな花々、草草。
私の住んでいる地域ではとっくに見ることが出来ません。
それらのものが島にはまだ沢山残っていました。 童心に帰る想いがしました。
それを見ていつだけで顔が緩み幸せな気分になります。
自然が残っている場所で、風を感じて・木々が揺れる音や波の音を聞いたり
普段、感じることが出来ないものを自然から感じることは大変に贅沢なことだと思います。
作られた物を見て感動する事は多いけれど、
自然が作り出すもので感動することは日常生活においてなかなかないものですよね。
だから非日日常の中に自分を置いてみる。大切な事のように思います。

自然がたくさんある場所へ行くと生き返った気持ちになります。

ホテル前のビーチ。奥に見えるのが大橋で角島


ホテルの部屋から見る海は大変キレイ。全ての部屋がオーシャンビューです。



ホテルの部屋から見た夕日が沈む瞬間 



  


Posted by なちゅらる at 23:20Comments(4)お出かけ

2013年04月30日

鎌倉散策 1日目

2泊3日の旅行の荷物が宅急便で朝早くに自宅に到着。
無理はしません。最終日は観光をしながら帰宅するので大きな荷物はお邪魔なんです。
ですからいつも最終日ホテルから荷物を黒ネコちゃんに預けてしまいます。
やっぱり猫ちゃんは良い仕事をしますねっOK
point_4
到着した日、鎌倉大仏へ。
たくさんの方々が歩いてます。 道が分からないからいつものように
「みんな行ってる方向やでぇ~」とトコトコ付いて行きました。
海と山が近くにある地形は大津に大変似ています。
下ってくる人、上っていく人・・・狭い道を譲りあいながら目的地を目指します。
やっと着いた~kao_22と思ったら・・・そこは極楽寺
あれれ~でしたよ。 江ノ電の極楽寺は行きたかった場所なのでまずはOK。
極楽寺駅・極楽寺で
「生きている間に極楽でいられますように」
極楽という文字を見ただけでなんだか泣けました。
point_4
私たちは一駅多めに歩いたようで、次こそは念入りに地図見て大仏目指すicon14
一駅電車に乗り看板道理に歩いて「はいっ付きました」
奈良の大仏様を見ているので大きくは感じない。 外にあるからと贔屓目で見たんですが思っていた以上にかなり小さい。
そこでですっやはり記念写真でしょう。
写真を上手に撮ってくれそうな方を見つけた。大きなカメラを持っていた。
「いいですよ~」と気さくなぽっちゃり中年男性。
「はいチーズ」と言って欲しかったなぁ。パチパチとって終わり。
お礼を言って・・・あとで見たら
とってもとっても下手な写真で私たちの首からだ上と大仏の写真、中心が全くずれている写真。
主人が次にそのカップルらしき人を撮ってあげたんですが、その時は細かい指示を出す。うるさいっ

きっとスゴイカメラを持っていたから丈夫だと思ったのにkao09(まぁこれは誰もが思うでしょう)
申し訳ないけど、意地悪に「あれじゃぁ宝の持ち腐れだわ」と主人に言っちゃいました。
せっかくの記念写真が散々だったわ。
ダイヤ
到着した日から活動的に巡り、由比ケ浜でちょっと休憩。
サーファーが昼からたくさんいました。
海は大好き、キレイです。 とても太陽が眩しく日焼けしちゃいましたがホワイトニングしたら取れるから問題なし。
日焼けのことを気にして動くより、日焼けしてでもいろいろ見たり、感じたり・・・
今の年齢で感じられる全てを吸収したいと思って動いてました。

夜のお食事はお部屋。 お腹がいっぱいになったら温泉。
そして次は爆睡・・・。

旅行の中で夫婦二人が一番苦手な事は「朝食」
朝 9時には終了しなくてはならない。 私たちが行くのは8時30分。
旅行は合宿のような早起き。
一番辛かったのが2日間の早起きでした。

*****************************
iconN11 旅行中のひそかな楽しみ iconN11

スペード その土地の食料品屋さんで地元の物を見つける。
クラブ 地元の不動産屋さんで物件探しをする(購入予定なし)

最近、鎌倉の農産物は「鎌倉野菜」というブランドになっている

土地・・・鎌倉は風致地区になっていて高層物件は建てられない。
土地は高値。隣が逗子市別荘地。でもでも鎌倉もかなりの別荘地で羨ましい。
土地は「億」当たり前でした。決して普段の生活が便利という訳ではないのにブランド力ってスゴイね。



  


Posted by なちゅらる at 21:55Comments(0)お出かけ