<グラスアート教室のお知らせ
毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制) 見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00)
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。
毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制) 見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00)
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。
ご都合の合わない方は自宅レッスンも承っております。
メッセージをいただければ折り返しこちらからご連絡いたします。
日時、曜日はご相談の上決定しますのでご安心ください。
2014年03月23日
思うこと
3連休、あっという間に終わりました。
主人は趣味のイベントで土曜日は留守。前日は練習。今日は夕方には帰京。
こう書けば穏やかな日常ですが・・・会社からの電話は絶えない我が家。通信技術の発達で世の中のサラリーマンは忙しい毎日に拍車がかかる状態。 酷い時には自宅にもかかって来るので・・・休みの日でも全くのオフは存在しない状態。
主人は趣味のイベントで土曜日は留守。前日は練習。今日は夕方には帰京。
こう書けば穏やかな日常ですが・・・会社からの電話は絶えない我が家。通信技術の発達で世の中のサラリーマンは忙しい毎日に拍車がかかる状態。 酷い時には自宅にもかかって来るので・・・休みの日でも全くのオフは存在しない状態。
去年、私は自分の身体に負荷をかけることを目標にしてました。
しかしスポーツセンターへ行ったのは数えられるほどの回数。
これではダメだ!と思ってはいますがなかなか決心がつかない。
何かを始めると直ぐにトラブルので実行までに色々考えてしまう訳です。
しかしスポーツセンターへ行ったのは数えられるほどの回数。
これではダメだ!と思ってはいますがなかなか決心がつかない。
何かを始めると直ぐにトラブルので実行までに色々考えてしまう訳です。
元々体力がないのにこれからも右肩下がりになるのでは先が思いやられるので今年こそは春から頑張ろうと決心。
5月の血液検査をまず1つの目標として頑張ってみよう。
いきなりスポーツジムに行くのはどうかと思うので
近所のお安い場所でマシントレーニングとストレッチを!
ジムにも見学に行くことにしたので5月にお試しジムに行くつもり
最近のジムは60歳以上の方が多いらしい。友達の通っているジムもそうだと話を聞いた。。
自分の母を見ていても今の60以上の方は体力があるなぁと思う。
私は「それ運動なの?」と思うようなクラスから体験レッスン。
やはり・・・グータラな私は「お月謝」と言われるものに拘束されないと動かない性分なので。
きっと「お月謝払うんだから暇があれば行く」だろうと思っている。
あっ!!でも近所のスポーツセンターでギブアップする可能性も
将来、私は色々と旅がしたいという夢を持っている。
行ってみたい場所が・・・なかなかの体力がないと行けない場所が多いので。
今からコツコツ頑張らないと間に合わない。
夢の一つであったモアイ像と並んで写真撮影は禁止らしいので悔しい。
理由はなんであれ、頑張ってみようかぁと思った時に!です。
世界地図を見るのが好きで毎日地図帳見ながらストレッチしています。
ストレッチだけでも体脂肪燃焼するのが分かって体重は見たくないけど体脂肪の数字を見るのが面白いですよ。
土曜日のはなちゃんとどぼんちゃん。
こちらの二匹は兄妹と思うほど仲良しさんです。
地域猫も法律で守られている時代なのに・・・殺さないでね。虐待しないでね。
滋賀でもそんなことがあったのでビックリです。
2013年07月19日
ひとりでも~
今日は珍しく二回目。
ひとりでも~はタジン鍋。
一人用は持っていないし2~3人用ですが・・・。
野球のオープン戦を観ながらタジン鍋をつつく。 かなり滑稽。
ひとりでも~はタジン鍋。
一人用は持っていないし2~3人用ですが・・・。
野球のオープン戦を観ながらタジン鍋をつつく。 かなり滑稽。
お野菜を買い込み洗って切って出来上がり~手抜きにもほどがありますか??
油は全く使用しませんからヘルシー。
あとは冷や奴と梅干しがあればそれでイイ。
タジン鍋っていいお仕事しますよ。
今はストウブの鍋が欲しい~
*************
パソコンの動きが鈍くなってきました
久々にパソコンのハード部分のお掃除作戦開始しよう!!(ホコリを取る訳じゃないよ。)
そしてシステムを購入時に復元してみよう~。
ではでは、お休みなさい。
油は全く使用しませんからヘルシー。
あとは冷や奴と梅干しがあればそれでイイ。
タジン鍋っていいお仕事しますよ。
今はストウブの鍋が欲しい~
*************
パソコンの動きが鈍くなってきました
久々にパソコンのハード部分のお掃除作戦開始しよう!!(ホコリを取る訳じゃないよ。)
そしてシステムを購入時に復元してみよう~。
ではでは、お休みなさい。
2013年06月26日
いつも以上に・・・失敗

角度を間違ってしまい「上から下に撮ってしまいました。」
撮り直すのが普通?なんでしょうが、これで失礼します。
写真のガラスは普通のガラス。 皆様には磨りガラスで作って頂くのでもっと雰囲気が出ます

お花は黄色をメイン。
何故かお花を包んでいる紙を不思議な色にしてしまい・・・制作意欲が

写真では分かりませんが包んでいる紙は「凸凹フィルム」を使用しています


私の好きな薔薇シリーズ 今年の夏の限定教材です。
私はリード線ワークが一番好きなのでクルクル楽しい作品ですよ。

グラスアート受講をしてくださっている方に・・・夏のお得商品作成を計画中

受講料は残念ながら会社組織のため変更できませんが、材料を低価格でご提供させて頂きます。
作成作品はキャンドルホルダー(ティーライトキャンドルです。)
円柱作品にチャレンジしていただきます。

いつも難しい作品を作っていただいている中で一息ついてみてくださいね。
そしてキャンドルナイトでもしてみてはいかがかしら?
(あっ一つじゃたりないな




今日、嬉しかったこと
大好きなお花の先生からお電話をいただき長話したこと~

先生もお身体が丈夫でないのでお互い叱咤激励しながら頑張ろうね!と話してました。
そしてホテルの中華に行こう!と約束しました(以前からなかなか実現できなくて)


最近、両親に感謝している事で
「ひがんだりしない人間に育ててくれてありがとう!」と感じています。
「人と比べてひがんだらダメだよ」と母に言われてきましたからね。
最近、その言葉が身にしみるです。
2013年06月16日
実家ニャンズの変なとこ
私が拾ったねこのうみたん。
よくブログに登場するのですが、変わった癖と言うか習性がある。
それは・・・寝る時は「ケージに入ってお休みなさい」。
毎晩21時になると父に「トントン。もう寝る時間なんだけど」と手で合図をする。
そしてニャーと何度も呼びかける。
そして父「うみ行くで」というと小走りでケージに入り、ご飯を貰う。
ケージのカギをかけてもらって「おやすみなさーい」と寝るのです。
かなりのビビリンにゃんこなのでちゃーんと外敵から守る様な状態でないと眠れないのです。
室内猫ですが、庭だけは散歩許可が出ています。
その時も首輪にリードをつけてお散歩。
お外でトイレをしたい時・・・ニャーニャー五月蠅いくらい鳴くの。
そしてリードを外したら真っ先に家の中のトイレで用を済ませるというちょっと変わったニャンコ。
寝る時も写真のように枕をしてお休みなさい。
猫も人間と暮らすとやることなす事人間に似ちゃうんですね。
ちょっとビビリンで可哀想なんだけど・・・気はキツイ。血を見る事もあるけど可愛いんだよなぁ。

よくブログに登場するのですが、変わった癖と言うか習性がある。
それは・・・寝る時は「ケージに入ってお休みなさい」。
毎晩21時になると父に「トントン。もう寝る時間なんだけど」と手で合図をする。
そしてニャーと何度も呼びかける。
そして父「うみ行くで」というと小走りでケージに入り、ご飯を貰う。
ケージのカギをかけてもらって「おやすみなさーい」と寝るのです。
かなりのビビリンにゃんこなのでちゃーんと外敵から守る様な状態でないと眠れないのです。
室内猫ですが、庭だけは散歩許可が出ています。
その時も首輪にリードをつけてお散歩。
お外でトイレをしたい時・・・ニャーニャー五月蠅いくらい鳴くの。
そしてリードを外したら真っ先に家の中のトイレで用を済ませるというちょっと変わったニャンコ。
寝る時も写真のように枕をしてお休みなさい。
猫も人間と暮らすとやることなす事人間に似ちゃうんですね。
ちょっとビビリンで可哀想なんだけど・・・気はキツイ。血を見る事もあるけど可愛いんだよなぁ。
めがうつろのうみたん❤

2013年06月15日
姪っ子からの「どやっ」メール
高校1年の姪っ子の話。
分からないながらも悪戦苦闘しながら中間テストの勉強を一緒にしていた。
高校生活にもまだ慣れない中でのテスト、どんな問題がでるかも?
かなり姪っ子は戸惑っていたが、負けず嫌いな性格から頑張って勉強する姿は頼もしかった。
各教科の点数が出そろったところで一度メールがあった。
数学が98点と好成績。
他の教科もなかなかなもの。
そして先日、クラス順位と学年順位が発表されたらしく
「どやっ」メールが届いた。
「クラス2番。学年17番」
わぁ~凄い!凄い!
もうすぐ期末テストも始まるらしく、私と姪っ子の勉強の日々が再開される。
受験を終えてホッと一息つくはずの春に頑張るのは何故か??
姪っ子曰く「目標があるから頑張れる」そうだ。
大人顔負けである。
分からないながらも悪戦苦闘しながら中間テストの勉強を一緒にしていた。
高校生活にもまだ慣れない中でのテスト、どんな問題がでるかも?
かなり姪っ子は戸惑っていたが、負けず嫌いな性格から頑張って勉強する姿は頼もしかった。
各教科の点数が出そろったところで一度メールがあった。
数学が98点と好成績。
他の教科もなかなかなもの。
そして先日、クラス順位と学年順位が発表されたらしく
「どやっ」メールが届いた。
「クラス2番。学年17番」
わぁ~凄い!凄い!
もうすぐ期末テストも始まるらしく、私と姪っ子の勉強の日々が再開される。
受験を終えてホッと一息つくはずの春に頑張るのは何故か??
姪っ子曰く「目標があるから頑張れる」そうだ。
大人顔負けである。