<グラスアート教室のお知らせ
毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制) 見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00)
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。
毎月、第1・第3木曜
西武大津店内クラフトハートトーカイにて開講しています。
体験教室随時開催(予約制) 見学OK
第1木曜(10:15~12:15)(13:00~15:00)
第3木曜(13:00~15:00)
お問い合わせ電話番号077-521-3880
西武大津店クラフトハートトーカイまでご連絡ください。
ご都合の合わない方は自宅レッスンも承っております。
メッセージをいただければ折り返しこちらからご連絡いたします。
日時、曜日はご相談の上決定しますのでご安心ください。
2013年03月03日
ありがとうございました。 なないろの木
3月3日(日) なないろの木 Vol.2
しっかり事前準備をしたつもりが、忘れ物気付いたり・・・などジタバタ続きで開催前の準備。
かなり痛い忘れものではあったけど、そんなことでオドオドする私でもなく・・・
「なんとかなるさっ」精神で10時のオープンを迎えました。
手作り作家さんと美と癒しのマーケット
スローペースで始まったイベント。
私は自分のブースでキョロキョロし近くの作家さんとお話してました

アクセサリーをお買い求めいただいた方。
ワークショップにご参加頂いた方。
皆さまから同じお言葉をいただきました
私のお伝えしたい想いがなにも言わずに伝わったことに嬉しさと幸せを感じた時間。
たとえそれがお世辞であっても構わない。だってココロの声は聞こえないでしょ
聞こえない声・見えない物にオドオドする事はないものね。(それくらいに構えた方が気持ちが楽よ)
ネックレスやヘアピンがお嫁に行った先で活躍してくれると嬉しい。
ワークショップで作成したフォトフレームに写真を入れて飾ってもらえたら嬉しい。
グラスアートのワークショップ
ネイチャーコラージュのワークショップ
その間に色々お話をさせて頂きながら楽しい時間を共有させて頂いたこと
「楽しい~」「キレイ~」のお声で幸せのお裾分けをいただきました。
ワークショップでの一期一会を大切に。
これからも自分のペースで少しずつコツコツレールを前に引いて行きたい。
(占いは信じませんが)昔流行った動物占いでは私「コアラ」
コアラは「休憩がないと生きていけないそうです」 (ズバリ当たってます)
だから途中で疲れたらレールを引くのをストップし休憩。 それでいい。
出店されている方から「手作り市に出てみない?」とお声をかけて頂けたのも
「なないろの木」のイベントのお陰です。
オーダーもいただき春に向けて助走状態になりつつあります。
なないろの木の主催者さま、関係者の皆さま、出展者の皆さま、
そして「なないろの木」に足を運んでくださった方々
寒い中ありがとうございました。
とても楽しい時間を共有出来たことに感謝の気持ちでいっぱいです。

またご縁がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
それでは・・・今日はこの辺で・・・
ゆっくりお風呂に入り、明日は大掃除頑張ります。
写真はワークショップの一部です(^^)
しっかり事前準備をしたつもりが、忘れ物気付いたり・・・などジタバタ続きで開催前の準備。
かなり痛い忘れものではあったけど、そんなことでオドオドする私でもなく・・・
「なんとかなるさっ」精神で10時のオープンを迎えました。
手作り作家さんと美と癒しのマーケット
スローペースで始まったイベント。
私は自分のブースでキョロキョロし近くの作家さんとお話してました


アクセサリーをお買い求めいただいた方。
ワークショップにご参加頂いた方。
皆さまから同じお言葉をいただきました

私のお伝えしたい想いがなにも言わずに伝わったことに嬉しさと幸せを感じた時間。
たとえそれがお世辞であっても構わない。だってココロの声は聞こえないでしょ

聞こえない声・見えない物にオドオドする事はないものね。(それくらいに構えた方が気持ちが楽よ)
ネックレスやヘアピンがお嫁に行った先で活躍してくれると嬉しい。
ワークショップで作成したフォトフレームに写真を入れて飾ってもらえたら嬉しい。
グラスアートのワークショップ
ネイチャーコラージュのワークショップ
その間に色々お話をさせて頂きながら楽しい時間を共有させて頂いたこと
「楽しい~」「キレイ~」のお声で幸せのお裾分けをいただきました。

ワークショップでの一期一会を大切に。
これからも自分のペースで少しずつコツコツレールを前に引いて行きたい。
(占いは信じませんが)昔流行った動物占いでは私「コアラ」
コアラは「休憩がないと生きていけないそうです」 (ズバリ当たってます)
だから途中で疲れたらレールを引くのをストップし休憩。 それでいい。

出店されている方から「手作り市に出てみない?」とお声をかけて頂けたのも
「なないろの木」のイベントのお陰です。
オーダーもいただき春に向けて助走状態になりつつあります。

なないろの木の主催者さま、関係者の皆さま、出展者の皆さま、
そして「なないろの木」に足を運んでくださった方々
寒い中ありがとうございました。
とても楽しい時間を共有出来たことに感謝の気持ちでいっぱいです。

またご縁がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
それでは・・・今日はこの辺で・・・
ゆっくりお風呂に入り、明日は大掃除頑張ります。
写真はワークショップの一部です(^^)
Posted by なちゅらる at 23:44│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
イベントお疲れ様でした~
今回は伺えなくて スミマセン。
とてもいい時間を過ごされたのですね。
ますます忙しくなるさんふらわーさん。ちょっといっぷくしてくださいね。
今回は伺えなくて スミマセン。
とてもいい時間を過ごされたのですね。
ますます忙しくなるさんふらわーさん。ちょっといっぷくしてくださいね。
Posted by りんごうさぎ at 2013年03月05日 00:59
りんごうさぎ さま♪
いつも優しいコメントをありがとうございます(^^)
イベントはあっという間に終了したんですが、今回は自宅作成している時に煮詰まってしまいその時の方が辛かったです♪
そんなこともワークショップを楽しんでいただいているとすっかり忘れてしまいます。
またマイペースな時間に戻るので、これからコツコツ作成していきたいと思ってます。
いつかぜひご一緒に!!★☆できたらいいですね。その時はよろしくお願いいたします。
いつも優しいコメントをありがとうございます(^^)
イベントはあっという間に終了したんですが、今回は自宅作成している時に煮詰まってしまいその時の方が辛かったです♪
そんなこともワークショップを楽しんでいただいているとすっかり忘れてしまいます。
またマイペースな時間に戻るので、これからコツコツ作成していきたいと思ってます。
いつかぜひご一緒に!!★☆できたらいいですね。その時はよろしくお願いいたします。
Posted by さんふらわー
at 2013年03月05日 20:32

なないろの木ではワークショップでお世話になりました、
一枚目の写真のものです。
初めてのグラスアート、丁寧に教えていただいたおかげで、
楽しく製作できました。窓辺のヒヤシンスと一緒に飾ってますが、
朝起きて最初にみる場所なので、きらきら輝いて気分があがりますね。
またどこかでワークショップされるときはお邪魔したいです。
ありがとうございました(*´ー`*)
一枚目の写真のものです。
初めてのグラスアート、丁寧に教えていただいたおかげで、
楽しく製作できました。窓辺のヒヤシンスと一緒に飾ってますが、
朝起きて最初にみる場所なので、きらきら輝いて気分があがりますね。
またどこかでワークショップされるときはお邪魔したいです。
ありがとうございました(*´ー`*)
Posted by 花綾 at 2013年03月08日 12:38
花綾 さま♪
こんにちは。
ご丁寧なコメントをどうもありがとうございます。
なないろの木ではイベントにご参加いただきありがとうございました。
ゴチャゴチャとした机の上でのワークショップとなり申し訳ございませんでした。
コメントを拝見させていただき大変嬉しく思っております。
グラスアートを少しでも身近に感じて頂けるようワークショップをさせていただいております。
花綾さまは手先が器用でいらっしゃるのでお上手に出来上がりましたね。
お部屋に飾っていただけて・・・このようなコメントいただくと幸せを感じます。
これからも少しずつグラスアートを広めて参りたいと思っております。
ぜひワークショップなどの情報をブログで確認していただければと思います。
またどこかでお会い出来ます事を願っております
どうもありがとうございました(^^)
こんにちは。
ご丁寧なコメントをどうもありがとうございます。
なないろの木ではイベントにご参加いただきありがとうございました。
ゴチャゴチャとした机の上でのワークショップとなり申し訳ございませんでした。
コメントを拝見させていただき大変嬉しく思っております。
グラスアートを少しでも身近に感じて頂けるようワークショップをさせていただいております。
花綾さまは手先が器用でいらっしゃるのでお上手に出来上がりましたね。
お部屋に飾っていただけて・・・このようなコメントいただくと幸せを感じます。
これからも少しずつグラスアートを広めて参りたいと思っております。
ぜひワークショップなどの情報をブログで確認していただければと思います。
またどこかでお会い出来ます事を願っております
どうもありがとうございました(^^)
Posted by さんふらわー
at 2013年03月08日 13:17
